
内見お申し込み
お電話でのお問い合わせはこちら
TEL.019-681-6255
営業時間:10:00〜18:00
資料請求はこちら>>
ご招待状が届いた方へ

初めまして。私は、今回お手紙を差し上げたこの邸宅のコーディネイトを全て担当した小池インテリアデザインの小池祥子と申します。早速、この邸宅の魅力について余すところなくお伝えしていきたいところですが、まずは簡単に自己紹介をさせてください。

私は、この邸宅を設計・施工したフリーダムデザインでインテリアコーディネーターを拝命しているのですが、私がコーディネイトを手がける上で心がけていることが「ホテルの空間の心地よさが日々の暮らしにも感じられるような、朝目が覚めてから睡眠時間までの間、一コマ一コマが満たされる質の高いインテリア空間を提案する」ということです。
その甲斐あって、昨年住宅誌『モダンリビング』が主催するデザインコンテストにて、インテリアコーディネーターとして日本トップ3に選んでいただけたのですが、今回の邸宅は、そんな私が共に忙しく働くご夫婦に暮らしていただくことをイメージしつつ、「癒し」と「くつろぎ」をテーマに、5つ星ホテルの『スウィートルーム』をイメージしながらコーディネイトさせていただいた邸宅なので、引き続きその魅力についてたっぷりとお話しさせてください。
ファーストクラスの価値
この邸宅の建築にあたりイメージしたのが「共に忙しく働くご夫婦」です。ゆえ、敷地は色んな場所に交通アクセスがよく、利便性の高いところを選ばせていただきました。道路幅も6mと広く、運転に自信がない女性でも安心して車を走らせていただけるし、敷地には並列して3台ゆったりと車を止めることが出来るので、ご友人やご家族も心おきなくお招きいただけます。
「外観」で意識したことは「意匠性」と「プライバシー性」です。質感豊かな白い漆喰で仕上げた美しいファサード。建物のフォルムをより美しく見せながら、夕暮れに疲れて帰ってきたあなたの心に安堵感を与えてくれる優しい照明の光。室内が垣間見えないようにあえて外にクローズし、プライバシーを担保すると同時に「邸宅感」を演出した設計。海外の邸宅を彷彿させる、あえて距離をとった奥行きあるアプローチとそこに仕掛けられたワクワク感。まずは車を降り、これら1つ1つをゆっくりとご堪能ください。

エントランスドアを開けていただくと、ブラックアイアンとガラスでつくられたオーダーメイドの扉が目に飛び込んできますが、その向こうに広がるインテリアが奏でる美しい風景と開放感に心を躍らせてください。そして、イタリアの老舗ヴィストレージ社のヴェネツィアガラスから漏れる美しい灯りと、上質の漆喰で仕上げた壁面に反射することで浮かび上がる光の陰影をご覧いただきながら、1日の仕事を終え、ご自宅に帰宅された時どのように感じるかご想像ください。

家族が集う空間は、一流ホテルの『スウィートルーム』をイメージしながらコーディネイトしました。まず配慮したことが「食」の時間と「リラックス」の時間、それぞれを優雅に過ごしていただけるように適度な距離をとったことです。そして、居間全体を「吹抜け」にすることによって圧倒的な大空間を演出すると同時に、視線や動線の邪魔にならないように家具の高さや配置を考えつつ、また視線の先に適度な明るさが出るように照明の配置や照度にも配慮しています。リビングの家具は、長く愛着を持って使い続けていただきたいという願いも込めて、耐久性と安全性が高いイタリアの老舗アルフレックス社で統一させていただきました。ライフスタイルや気分に応じて配置転換しやすいようにソファを1脚、ラウンジチェアーを2脚、テーブルを1脚ご用意しているので、お好みに合わせてご自由にお使いください。
食の空間
「食」の空間は、自分自身への「おもてなし」をテーマに、気品ある最高級インテリアを取り揃えると同時に、キッチンからの眺望に徹底してこだわりました。

まず見て触れていただきたいのが、私自身がデザインを行い『リネアタラーラ社』に別注でつくっていただいたキッチンです。天然石のように艶があり、美しい質感が感じられる「クオーツストーン」で仕上げられた天板は、キズや酸にも強く、汚れやシミが付きにくい最高級品質を誇りますが、こちらの邸宅ではキッチンの天板のみならず、キッチン背面の調理スペースの天板にも採用させていただいております。そしてオーブンには137年の歴史を誇るドイツの老舗メーカー『AEG』を。食洗機には日本でも人気がある同じくドイツ製の『ミーレ』を。水洗にもドイツ製の『ハンスグローエ』を採用するなど、デザインだけじゃなく機能面においても上質な製品を厳選させていただいております。
続いてご覧いただきたいのが、キッチン正面に広がる「中庭」スペースです。そこは「癒し」をテーマに『イビザ島の高級ヴィラ』をイメージしてつくりました。世界中の豪邸や高級ホテルが採用するイタリア製のファイヤーピット「AK47(アーカー・クワランタセッテ)」。ここから放たれる柔らかな炎に包まれながら、お酒を片手にまったりと過ごす夜の時間をご想像いただくだけで、とっても心豊かになっていただけるのではないでしょうか。


中庭に面する窓にしつらえたカーテンも、夜の時間を豊かにしてくれる最高のアイテムです。200年もの歴史を誇るスイスの生地メーカー『クリスチャン・フィッシュバッハ』に別注したカーテンは、程良くモダンで、程良くエレガントをテーマに、照明の光によって表情が変化するシャンパンゴールドの光沢感のある上質な生地で仕上げさせていただいております。
ダイニング脇に設けた「書斎スペース」も、キッチンからの美しい眺望の1つです。英国をイメージしてデザインした本棚は、その風合いをより引き立てるために英国王室御用達の「Fallow&Ball社」の塗料を使用し、独特の色の深みを出させていただきました。そして書斎スペースの壁は、同じく「Fallow&Ball社」が1枚1枚ハンドメイドで時間をかけてつくり上げている独特の風合いを持つ
壁紙を採用し、まるで洋書の1ページのような空間に仕上げています。ぜひ、そこにご用意させていただいたハンス・J・ウェグナーがデザインした「Yチェア」に腰掛け、デンマークの老舗「ルイス・ポールセン」のデスクライトの灯りに包まれながら、その一時をご堪能ください。 パウダールームは、奥様の1日の疲れをとっていただくことを最優先で考え、ゆらゆらと揺れる炎と心地良い香りに包まれるアルマキャンドルをご準備させていただくと共に、心身ともにリラックスしていただけるよう、また照明から放たれる人工的な灯りが睡眠の妨げにならないよう、お好みに合わせて照度が調整出来るようにさせていただいております。最高級品質のものづくりを行う『リネアタラーラ社」に、キッチン同様に私自身がデザインを行い別注でつくっていただいた美しくも高機能な化粧台にも触れていただき、目を閉じて夜のゆっくりと過ぎる時間をご想像ください。
隠し部屋〜ギャラリー
続いてご紹介したい所が、『007』の世界観をイメージしてご用意させていただいた「隠し部屋」です。文字通り、この部屋への入り口となる「隠し扉」は、ご内見にお越しくださった時に見つけていただきたいと考えていますが、このスペースはいつまで経っても童心をお忘れになられていないであろう貴方様の感情を最も刺激するのではないか、とさえ考えています。ぜひ「隠し扉」の向こうに広がる世界をご覧いただき、ご準備してあるイタリアの老舗『アルフレックス社』のラグジュアリーなラウンジチェアーに腰掛け、ご自身の感情をご堪能いただければと思います。


2階に上がると、美術館のような世界観が目の前に広がります。まずキャットウォークに設けた大きな窓からは、全体を「吹抜け」にした居間にたっぷりと光が注がれます。もちろん、居間からは日中は清々しい青空を、そして夜は美しい星空を楽しんでいただけることは言うまでもございません。キャットウォークの先には、スポットライトを浴びたアートパネルが立ち並ぶギャラリーがあり、ここでは読書をしながら、あるいは音楽を聴きながら、のんびりとティータイムを楽しむという至福の時間を過ごしていただきたいと考えています。

さらに、こちらの邸宅には2階にライブラリースペースを設けさせていただいておりますが、ガラスのパーテーションによって開放的な空間に仕上げたこのスペースは、外の景色をご堪能いただける素晴らしいところに配置してあるので、アートギャラリー同様に読書や音楽を楽しみながら、休日の時間を贅沢にお使いください。

寝室〜クローゼット
寝室は「いかに一日をリセット出来るのか」ということをテーマに、一流ホテルのスイートルームをイメージして仕上げさせていただきましたが、これまでにないくらい最高の空間に仕上がったと自負しております。ベッドに採用したのは、ラグジュアリーホテルならどこでも採用している『シモンズ社』のマットレス。頭元にしつらえたヘッドボードには、1階の書斎にも採用した英国王室御用達「Fallow&Ball社」の塗料と壁紙を使用し、よりエレガントな雰囲気を演出させていただきました。シャンパンゴールドの洒落た壁紙に反射するヘッドボードから天井に向かって漏れる間接照明の優しい光に包まれながら極上の空間で眠る姿をご想像ください。また、寝室には遮音性の高いカーテン生地のみを採用しておりますので、まるで別荘地で過ごしていただいているかのような静寂に包まれながら、朝までぐっすりとお眠りいただけると思います。

最後に、寝室に設けたウォークインクローゼットをご紹介させてください。このスペースは「暮らし」や「もの」を大切にされている方に喜んでいただけるよう、ブティックをイメージし間接照明を忍ばせディスプレイ感覚でデザインし、徹底的にジャパンメイドにこだわる「クチーナ社」にオーダーしつくっていただきました。ご夫婦の衣類だけじゃなくバッグやアクセサリーなどの小物類に至るまで、ストレスなく収納出来るよう大容量にしておりますので、ご安心してお使いいただけると思います。


この他、100足以上の靴を収納しながらもコートなども吊るすことが出来る大容量のウォークスルークローゼット、クローゼット同様にジャパンメイドにこだわる「クチーナ社」にオーダーメイドしていただいた数々の家具、キッチンを美しく保つために欠かすことが出来ない「パントリー」と呼ばれる魔法のスペース、湯船に身を沈めながらただただボーッと過ごしたくなるくつろぎを追求したバスルーム、インテリアに遊び心をこめてカジュアルに仕上げさせていただいたレストルームやお子様のお部屋など、まだまだご紹介させていただきたいことがあるのですが、これらに関してもこの邸宅に足を運んでいただきぜひご覧くださいませ。
貴方に相応しい価値
これが今回お譲りさせていただきたいと考えている邸宅ですが、ここまでお付き合いいただき、お気に召していただけたでしょうか?そして、ぜひ一度ご覧になりたいと思っていただけたでしょうか?
この邸宅は、盛岡市飯岡新田5地割107街区の一角にあり、「J R盛岡駅」はもちろん、高速道路「盛岡南インターチェンジ」へもアクセスが良い立地となっておりますので、ご出張が多い方にとっても大変住んでいただきやすい所であると考えております。またお近くには、スターバックスコーヒーをはじめイオンモールや暮らしに必要なお店が数多く立ち並んでおりますので、日々の暮らしでもきっとご不便を感じることはないかと存じます。

建物に関しても、大空間と大開口をつくりながらも厳密な構造計算によって高い耐震性を実現してくれる「SE構法」を採用し、避難所施設と同クラスの耐震性を誇る「耐震等級3」を取得しておりますので、大きな地震からも家と家族を守ってくれますし、東北の厳しい寒さを凌ぐために国が定めた基準を圧倒的に凌ぐ断熱性能(と気密性能)を実現しておりますので、猛暑の夏も極寒の冬も心身ともにストレスなく過ごしていただけると自負しております。つまり、インテリアや意匠性だけじゃなく、機能面においても「ファーストクラス基準」を満たしているということです。
こちらの邸宅は、宅地部分218㎡(=65.94坪)、通路部分103㎡(=31.15坪)、建物床面積192.52㎡(=58.23坪)もある大邸宅となっております。
そしてその価格は、土地が2,200万円、建物が6,240万円、最高級クラスでコーディネイトさせていただいたインテリアが1,060万円、さらに中庭のファイヤーピットを含むエクステリアなどの費用が300万円なので、全て合わせると合計で9,800万円となっております。

「東京でもないのに家を購入するのに約1億円もするの!?」この価格をご覧になった瞬間は、おそらくこのように思われたかもしれません。また、問題なく購入出来るとはいえ、「果たしてこれだけのお金を出す価値があるのか?」や、「家にこれだけのお金を出して良いものなのか?」という葛藤が頭の中に浮かんだかもしれません。
確かに、私も当初この邸宅を建築するにあたり、この規格外の計画が果たしてこのエリアの方々に受け入れていただけるのか?これだけの立地、これだけの建物、これだけのインテリアを取りそろえた結果、この価格になるのがたとえ適正だとしても、この価格の価値を分かっていただけるのか?とっても不安でした。しかし、この邸宅を建築し、この住まいに自分自身が実際に触れ、かつたくさんの方にご覧いただき、その価値をご理解いただけていることで、自信を持ってこの価格でこの邸宅をお譲りする覚悟が出来ました。
なので、まずは一度この邸宅に足を運び、この住まいに触れていただければと思います。そして、今回お伝えさせていただいた価値を五感でたっぷりと感じとってください。ご購入するか否かは、そこからご判断いただければと考えております。
今となっては特別価格です
最後に、一つだけ価格について大切な情報をお伝えさせてください。こちらの邸宅は令和2年10月に完成したのですが、このタイミングは「ウッドショック」前だったこともあり、現在価格よりも約30%お安く建てることが出来ております。(これと同じ邸宅を現在建てようと思うと、この価格よりも2,000万円ほど高くなってしまいます)
この邸宅を前向きにご検討いただこうとしてくださっている方には、如何せん失礼な情報かもしれませんが、とはいえ2,000万円もの価格の違いはとっても大きなものであると個人的には感じておりますので、ぜひその点も踏まえてこの邸宅のご購入を前向きに考えていただけると非常に嬉しく存じます。
それでは貴方様からのご連絡とご内見を心よりお待ち申し上げております。

特別内見ご招待
10/31(木)まで
ぜひ今すぐお申し込みください
このご見学受付は731(水)で終了させていただきます。ファーストクラス基準の邸宅をご案内できる貴重な機会です。
ぜひ今すぐに下記の申し込みフォームにご記入の上、この見学会にお越しください。
内見お申し込み
お電話でのお問い合わせはこちら
TEL.019-681-6255
営業時間:10:00〜18:00
資料請求はこちら>>







Access Map
会場:岩手県盛岡市飯岡新田5地割
※お申し込みいただいた方に会場詳細をお知らせいたします。

ファーストクラスの家づくり体験をご提供します
数ある住宅会社の中からフリーダムデザインを訪問して下さって、ありがとうございます。
フリーダムデザインは、「お客様それぞれに、心地良い住まい・空間を提案する」を大切にするデザインカンパニーです。
その場所・空間にいると心が満たされて豊かな気持ちになれる。私たちはその感覚を「感性品質」と呼んでいます。
私たちが心がけているのは感性品質を感じていただける空間を提供すること。
感性品質の創造と提案。それがフリーダムデザインです。







ハウスデザイン

夫婦共働き、3人の子育てなどの生活経験をもとに建てた後も後悔しない、しかもデザインも気に入った住まいに仕上げていきます。「プロとしてプラスαの提案」とユーモアを忘れないをモットーにしています。
インテリア

インテリアは暮らしの場です。お気に入りの寛ぎの場所をいくつ作るかが暮らしの豊かさにつながると思います。インテリアの仕事に就いて30年近く経つのが驚きですが、常に、新鮮な気持ちでお客様のライフスタイルに向きあっております。
子育て世代のお客様から、上質ライフをお求めのお客様まで、全力でご提案致します。
会社概要

会社名 | 株式会社フリーダムデザイン |
所在地 | 〒020-0015岩手県盛岡市本町通3丁目5-8 |
HP | https://www.freedom-design.biz |
代表 | 代表取締役 小池康也 |
建設業許可 | 岩手県知事 許可(般-3)第20700号 |

特別内見ご招待
7/31(水)まで